情報学科・専攻協議会

本協議会は, 「大学における情報学の教育・研究上の諸問題を検討し,その解決を図るための計画を樹立し,また教員の相互啓発,協力活動を推進し,わが国におけるこの分野の教育・研究の進行に寄与する」ことを目的として設置されています.(規約第2条より抜粋)
(平成30年度の総会において,本協議会の名称を「理工系情報学科・専攻協議会」から「情報学科・専攻協議会」に変更することが承認されました.)

懇談会のお知らせ

2025年9月20日(土)14:00からオンラインで
 鼎談:「情報」を大学入試に導入して見えたこと
  小宮 常康(電気通信大学大学院情報理工学研究科 准教授)
  井上 智生(広島市立大学大学院情報科学研究科 教授)
  安田  豊(京都産業大学情報理工学部 准教授)
を開催します(2025年度研究会の続編です).




令和7年度(2025年度)の活動を開始しました.
本年度の総会・研究会は 2025年7月26日(土)午後に開催しました.

令和7年度(2025) 総会・研究会 プログラム

協議会加入申込み

本協議会への加入に関しては協議会への加入方法 をご覧ください.

※ 本ページのリンクで「要パスワード」とあるものについては, 各会員組織の連絡担当者にメールでお知らせしているパスワードが必要です (場合によってはIDも). 不明な場合には事務局 office2025 (at) di-council.sakura.ne.jp までお尋ねください.

リンク